コガネネコノメソウ ・ 黄金猫の目草   Chrysosplenium pilosum var. sphaerospermum

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanaibuki/20010101/20010101114322.jpg


イメージ 1

   ■ コガネネコノメソウ ・ 黄金猫の目草  (「伊吹憧憬」-669-)



       2011.05.25 伊吹山お花畑 9合目と山頂の中間

       巡り合わせがわるかったのだろう…

       これまでなかなか遇えなかったのだ。

       しかし今回は確信を持って出かけた。


          https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanaibuki/20010101/20010101001222.jpg


       ネコノメソウ属は私が好きな花の一つ。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanaibuki/20010101/20010101001232.jpg https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanaibuki/20010101/20010101001241.jpg


       品種も、変種、交雑種も多く

       私が出遇えるのはその中のわずかに過ぎないに違いないが、

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanaibuki/20010101/20010101001252.jpg https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanaibuki/20010101/20010101001302.jpg


       こうして、やっとコガネネコノメソウに会ってみると


          https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanaibuki/20010101/20010101001312.jpg


       その可愛さもひとしおというものだ。


イメージ 8


       咲いて間もない

       初々しいコガネネコノメソウたちであった。



   コガネネコノメソウ  (ユキノシタ科ネコノメソウ属)
   学名 Chrysosplenium pilosum var. sphaerospermum
   本州(関東以西)、四国、九州及び済州島に分布する多年草
   山地の林内や渓流畔など、湿った日陰~半日陰に生育する。
   丈は10cmくらいまで。
   茎は暗紫色を帯び、走出枝もよく発達し、白色軟毛を散生~密生する。
   根生葉は開花時には枯れることが多いが、黄変しながら残っていることもある。
   茎葉は1対あり扇円形~円形。丸い鋸歯がある。基部は広いくさび形または切形。
   花期は4~5月。花の大きさは5mmまで。鮮黄色~黄緑色。
      黄色い花弁状の萼裂片4個が直立して真四角に並ぶ。
   近縁種に葉が走出枝の先につき、毛と鋸歯が多い大型のオオコガネコノメソウがある。
   ネコノメソウは地域による変種、交雑種が多い。



                                ■ 誤りなどがありましたら是非お教え下さい。
                                ■ 잘못등이 있으시면 부디 가르쳐 주세요.
                                ■ 当有了错误的时候,请教务必。
                                ■ If you notice a my mistake … Please tell me.
                                ■ 検索 花樹アルバム クリック