2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

アラマンダ オエノテラエフォリア

■ アラマンダ オエノテラ エフォリア 京都府立植物園 2007,01,21 ランが咲き匂う温室の中で 負けていない。 個性的と言えばいいのか、 凜と 黄色い小さな花がこちらを向いていた。 堀越学園で一際輝く普通の少女。 アラマンダ オエノテラ エフォリア(キョウ…

デンドロビウム・プセウドグロメラツム Den. pseudoglomeratum

■ デンドロビウム・プセウドグロメラツム (=デンドロビウム・クリソグロッサム) 京都府立植物園 2007,02,19 高い所 葉とはの間に鮮やかなピンクが 妖精のように 陽を受けて輝くようだった。 派手なのではない。 飾った 作った 美しさではない。 化粧美人で…

■ コハクチョウ 北帰行は? 幼鳥6羽舞い戻る ■ 鳥-35

■ コハクチョウ 北帰行は? 幼鳥6羽舞い戻る ■ 鳥-35 滋賀県草津市 志那浜からファントムたち コハクチョウたちが姿を消して3日目。 今日2月21日、守る会の監視小屋を片付ける予定だと聞いた。 無事に北帰行を果たすよう祈りつつ 侘びしい感じを抱き、 …

憩いのひととき

■ カルガモ ■ 鳥-37 遠くてよく分からなかったが とにかくのんびりと 幸せを満喫しているような光景が目にとまって 羨ましげに撮っている私がいた。 カルガモの家族。 トリミングなし 鳥の撮影 ただいま練習中

ヨッ いい男 尾長くん

■ オナガガモ・尾長鴨 ■ 鳥-36 なんとも剽軽な鴨のようである。 食餌の光景が 私は大好きだ。 いい顔してる。 鳥の撮影 ただいま練習中 トリミングなし あっ、二枚目と最後の、少しだけ。ほぼ全画面ですが。

頭を垂れるキルタンサス・オブリクス

■ キルタンサス・オブリクス 京都府立植物園 2007,01,21 色合いが南国的だ。 咲き方が変だ。 萼から 大きな花が…… 幾つも飛び出して 頭コウベを垂れている。 人間が、できているネ。 ……若い蕾のウチは直立だのに。 キルタンサス・オブリクス (ヒガンバナ科キ…

シナマンサク ・ 支那万作

■ シナマンサク ・ 支那万作 2010.02.23 京都府立植物園 やっと咲いたマンサク…… ただし、支那万作の方。 春を急ぐ花が多い中、 マンサク君の方は……まだ寝覚めない。 2014.03.03 京都府立植物園 冬日に輝くように咲いている。 寒風の 雛祭りの日。 シナマン…

カロライナジャスミン

■ カロライナジャスミン 京都府立植物園 2007,01,19 フジウツギ科。 「ジャスミン(モクセイ科ソケイ属)」とは植物学的な関係はない。 匂いがジャスミンに似てとてもいい。 ただし、間違っても口にしてはいけない。 有毒で、死にいたることがある、そうだ。…

クリスマス・ローズ(Helleborus niger)

■ クリスマス・ローズ(Helleborus niger) 京都府立植物園 2007,02,19 クリスマス・ローズが次々と咲いてきた。 品種もさまざま。 Helleborus niger とは誰がつけた名であろうか……? 想像をふくらませたい 美しい Helleborus niger イッパイ。

山吹やここに一輪まちこがれ

■ ヤマブキ ・ 山吹 2009.04.13 & 04.19 伊吹野~奥伊吹 道の駅「旬菜の森」から奥伊吹へ北上するとまもなく 景色が変わる。 黄色い山吹が道路の両脇で手を振る。 夏を招くように揺れる姿が目につく。 山道を歩けば何度も群れ咲く山吹に遇う。 紫式部は小憎…

「おとづれ」

おとづれ

器用な食餌 シジュウカラ・四十雀

■ シジュウカラ・四十雀 ■ 鳥-34 四十雀は見慣れた小鳥。 オッと……脚で餌を押さえちゃったァ こんなこともできる。 サーカス流食餌でゴザー~イ その飛ぶ姿を見ていると チョコチョコ あっちへ飛んだり こっちへ飛んだり せわしない。 ――人生が愉しくて愉し…

編集移動

■ デンドロビウム・ロウィー 京都府立植物園 2007,01,21 <(_ _)> この記事はこちらへ編集、移動しました。 ← クリック <(_ _)>

雪割草も咲き始めた

■ ミスミソウ・三隅草(雪割草) 京都府立植物園 2007,02,19 温室に入る入り口のところにいくつかの鉢が ラン展の頃から置いてあった。 可愛い三隅草(雪割草)である。 一方、園内の一角に十日ほど前に蕾を見せていた 汚れたような三隅草が五輪ほど花を咲か…

■ オオヒシクイ・大菱喰(天然記念物) ■ 鳥-33

■ ヒシクイ・菱喰(天然記念物) ■ 鳥-33 いろんな水鳥がいた。 その中に、 コハクチョウよりやや小さく、 他の水鳥より大きい 少し変わった鳥を見たのでしばらく撮ってみた。 あとで調べると どうやら大菱喰(オオヒシクイ)らしい。 そうだと断定する自信はない…

梅 三態

■ うめ・梅 京都府立植物園 2007,02,19 これまで たくさん撮りすぎた梅。 それでも 気に入った梅の姿に ちょっとご挨拶。

可愛いユキワリイチゴの花も咲き始めた

■ ユキワリイチゲ・雪割一華 京都府立植物園 2007,02,19 実は 雪割一華を見るのは初めてだ。 昨日か一昨日咲いたのかな? 初々しく見えるのは気のせいか……? 春一番の花はどれも慎みやかだ。 冬に堪えたから……?

ミツマタの花が咲いたよ

■ ミツマタ・三椏 京都府立植物園 2007,01,21 温暖な冬のせいだろう。 もう三椏の花が咲き始めた。 去年の満開は4月だったか? 今年は…… 今年の春は 忙しくなりそうだ。 いっぱい ことごとく 撮っておいてやりたい……。 「ミツマタ」の記事 ← クリックしてご…

満開 セツブンソウ・節分草(ふたたび)

■ セツブンソウ・節分草 京都府立植物園 2007,02,19 見る度に可愛いと思う節分草。 今、あちこちで満開を迎えている。 まもなく、 顔を見せ始めた三隅草とバトンタッチか?

コウトウシュウカイドウ ・ 紅頭秋海棠   Begonia fenicis

■ コウトウシュウカイドウ・紅頭秋海棠 京都府立植物園 2007,01,21 京都府立植物園 2009.02.26 普通見かけるベゴニアが淡紅色の花であるのに対して、 「紅頭」というからには赤いのかというと…… 気品ある白(~淡いピンク色)。 「紅頭」とは台湾にある島の…

冬から咲くツツジ

■ ゲンカイツツジ・玄海躑躅

アセビ・馬酔木はとっくに咲いていた

■ こちらのアセビ・馬酔木の記事に 編集しました。 ■ 誤りなどがありましたら是非お教え下さい。 ■ 잘못등이 있으시면 부디 가르쳐 주세요. ■ 当有了错误的时候,请教务必。 ■ If you notice a my mistake … Please tell me. ■ 検索 花樹アルバム ← クリック

■ ルリビタキ ■ 鳥-32

■ ルリビタキ ■ 鳥-32 花の名前も弱いが 鳥の名にも弱いと きた。 この可愛い美しい鳥の名は…ルリビタキ? 今日、2月19日、京都府立植物園で偶然撮ることができた。 トリミングしてサイズを変えてみた。 トリミングなし 1/4トリミング さらに1/4トリミ…

プセウデランテムム・ラクシフロルム

■ プセウデランテムム・ラクシフロルム この記事はこちらへ編集、移動しました。 <(_ _)>

ラケナリア・スプレンディダ

■ ラケナリア・スプレンディダ 京都府立植物園 2007,02,06 ユリ科と言われてもピンとこない。 とにかく色がいい。 冬の西陽を受けて生き生きとしていた。 高さは40センチまでしかなかったからか 可愛くもある。 ラケナリア・スプレンディダ (ユリ科ラケナ…

ポルフィロコマ・ランケオラータ

■ ポルフィロコマ・ランケオラータ 宇治市植物園 2007,02,15 葉も美しいので、近づいて見たが、 紫の花がないとキツネノマゴ科に見えない。 いくつも行儀良く並んでいた。 私はやはり キツネノマゴ科の花が好きだ。 ポルフィロコマ・ランケオラータ (キツネ…

ベンガルヤハズカズラ ・ ベンガル矢筈葛   Thunbergia grandiflora

■ ベンガルヤハズカズラ ・ 矢筈葛 2007,02,15 & 2010.12.17 & 2011.12.20 宇治市植物公園 紫のおおらかな色 花びらのおっとりとした開き方…… のんびり屋の 母さん候補か…… 辺りを落ち着いた雰囲気にしてくれます。 花期が長いですね。 さわやかな顔を次々…

ヘテロケントロン・エレガンス ‘コート・ダジュール’

■ ヘテロケントロン・エレガンス‘コート・ダジュール’ 2007,02,15 宇治市植物公園 鮮やかな紫色の、落ち着いた花をたわわに咲かせていた。 みごとだ。 2011.02.23 宇治市植物公園 ヘテロケントロン・エレガンス‘コート・ダジュール’ ノボタン科メキシコノボ…

スティクトカルディア カンパヌラタ

■ スティクトカルディア カンパヌラタ 宇治市植物園 2007,02,15 蔓性で横に伸びながら バランスよく花を立たせて咲いているのが気に入った。 加えて、どぎつくない赤、すこし紫っぽい色を加えたような赤と 黄色の、落ち着いた微妙なグラデーションが また美…

アラゲカエンソウ ・ 粗毛火焔草 / マネッティア・インフラータ  Manettia inflata

2007,02,15 ■ アラゲカエンソウ・粗毛火焔草 2007,02,15 宇治市植物園 花言葉は「話し合いしましょう」。 なるほど、そんな感じだ。 小花がたくさん、 可愛く面白い。 ところが、よく見ると 和毛のようなものが…… 2010.12.17 & 2011.12.20 宇治市植物園 ア…